9月開講の講座

要約筆記ボランティア養成講座

〜 聞こえをサポートする伝え手になりませんか? 〜

 

 

要約筆記とは?
聴覚に障がいのある方に、話の内容をその場で文字で伝える支援です。
講演会・学校・病院・行政手続きなど、さまざまな場面で必要とされます。

 

 

 

期間 令和7年9月8日 〜 令和8年3月23日まで

(全22回)

曜日/時間 毎回月曜日
13:30〜15:30
受講料 1000円(資料代)
定員 10人程度
※パソコンの基本入力ができる方

【場所】総合福祉センター

 

お申込みは、ボランティアセンター(☎65-1009)または、

下の「お申込みフォーム」からどうぞ。

 

4月開講の講座

技術ボランティア養成講座 ※令和7年度の申込は終了しました。

手話 講座 手話の技術を学びます。
要約筆記 講座 聴覚障がい者に対し、話の内容を要約して文字にして伝える技術「要約筆記」を学びます。

基本的なパソコンの文字入力が可能な方が対象です。

音訳 講座 視覚障がい者の方に文字を音声に変えて伝える「音訳」について学びます。

元アナウンサーによる講義(発声の仕方、読み方指導)もあります。

文字を読むのが好きな方、声でボランティアに参加したい方におススメです。

点訳 講座 視覚障がい者の方に文字情報を点字に翻訳する技術を学びます。

点字を読めるようになりたい方、点字に興味があり、点字を学んでみたい方はぜひ受講ください。

 

手話 講座

 期間 令和7年4月7日~令和8年3月23日(全40回)
 曜日/時間 毎回月曜日
(昼の部) 13:30~15:30
(夜の部) 19:00~21:00
※昼の部と夜の部があります。
昼に参加できない日は、夜に参加することができます。
 受講料 テキスト代3,300円
手話動画サイト視聴料1,760円

要約筆記 講座

 期間 令和7年4月7日~令和7年12月22日(全30回)
 曜日/時間 毎回月曜日
13:30~15:30
 受講料 資料代1,000円

音訳 講座

 期間 令和7年4月8日~令和7年12月16日(全30回)
 曜日/時間 毎回火曜日
10:00~12:00
 受講料 資料代1,000円

点訳 講座

 期間 令和7年4月10日~令和7年12月18日(全30回)
 曜日/時間 毎回木曜日
13:30~15:30
 受講料 テキスト・資料代1,900円

申込〆切:令和7年3月28日(金)

【場所】総合福祉センター

 

お申込みは、ボランティアセンター(☎65-1009)または、

下の「お申込みフォーム」からどうぞ。

 

2月開講講座

見守り推進員養成講座 ※令和6年度は終了しました。

70歳以上の一人暮らしの方が、住み慣れたまちで安心して暮らしていけるように、見守り活動をしています。高齢者を取り巻く現状を理解し、みんなが笑顔になれる見守り活動に参加してみませんか?

日時 令和7年2月22日(土)

10:00~11:00

場所 総合福祉センター2階 第1研修室
受講料 無料
定員 30人
締切 令和7年2月19日(水)
申込・問合先 下のお申込みフォームから必要事項を入力して送信していただくか、

ボランティア市民活動センターまでご連絡ください。

TEL/FAX 0897-65-1009

お申込みフォーム


    ※は必須項目


    3月開講講座

    災害ボランティア入門講座 ※令和6年度は終了しました。

    災害が起きた時に力になりたいけどどうしたらいいの?災害ボランティアを始めるための心がまえや現場での活動を学び、いざという時に動きだす準備をしませんか?

    日時 令和7年3月15日(土)

    10:30~12:00

    場所 総合福祉センター2階 第1研修室
    受講料 無料
    定員 30人
    締切 令和7年3月10日(月)
    申込・問合先 下のお申込みフォームから必要事項を入力して送信していただくか、

    ボランティア市民活動センターまでご連絡ください。

    TEL/FAX 0897-65-1009

    お申込みフォーム


      ※は必須項目


      11月開講の講座

      傾聴講座 ※令和6年度は終了しました。

      ~ボランティア活動・仕事・プライベートで役立つ聴き上手への第一歩~

       

      日時 11月11日(月)~12月16日(月)

      13:30~15:30

      毎回月曜日(全6回)

       

      場所 総合福祉センター 第3研修室
      受講料 1000円

      【場所】総合福祉センター

       

      お申込みは、ボランティアセンター(☎65-1009)または、

      下の「お申込みフォーム」からどうぞ。

      個人情報の取扱に関して