令和7年度災害ボランティアセンター運営訓練
| 活動テーマ | 災害ボランティアセンターは大きな災害が発生した際に、全国各地からボランティアを受け入れ、被災者の困りごとに合わせて調整を行い、ボランティアが円滑に活動できるよう支援するための拠点として、新居浜市社会福祉協議会が開設します。
 今回、職員対象の運営訓練を実施しますが、訓練当日みなさまには、「かけつけボランティア役」として災害ボランティアセンターでの流れを体験していただきます。 なお、来年度は一般向けに同訓練を実施する予定です。 災害時には多くの住民の力が必要となります。 ぜひ、この機会に災害ボランティアセンターのことを知ってみませんか?  | 
| 主催者 | 新居浜市社会福祉協議会 | 
| 内容 | 職員が災害時の受付手順を実際に体験しますので、
 かけつけボランティアとして各ブースを順に回っていただきます。 同じ動きを複数回お願いする場合や、 訓練の進行上、途中で動きが止まることも ございます。 あらかじめご理解とご協力をお願いいたします。 【体験ブースの流れ】 受付 → マッチング・オリエンテーション → 資機材貸出 → 活動報告  | 
| 日時 | 令和7年11月9日(日) 9:45~11:40頃 | 
| 場所 | 新居浜市総合福祉センター(ふれあいプラザ)2階
 (新居浜市高木町2番60号)  | 
| 対象 | 高校生以上のご興味のある方 | 
| 備考 | 上履きをご持参ください。(なくても貸出スリッパはございます)
 動きやすい服装でご参加ください。 筆記用具、飲料水等は各自でご準備ください。  | 








